
こんにちは!ちびたんママです!
みなさま0歳の赤ちゃんとは毎日どのように過ごしていますか?ちびたんママは毎日絵本をよんでいます!
1歳になったちびたん(娘)は絵本が大好きで、自分で絵本をもってくるようにもなりました!

0歳の赤ちゃんに絵本を読んであげたいけどどんな本がいいのかな?

赤ちゃんの反応がなくてつらい。
どんな風に読めば興味をもってくれる?
こんな疑問もあると思います。
今回は、ちびたんが好きな本とどんな風に読んでいたかをご紹介させていただきます!
娘がくいついた!おすすめ絵本ランキング
しましまぐるぐる
![]() | しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ) [ 柏原晃夫(かっしー) ] 価格:1100円 |

生まれてからすぐ読み始めた絵本です。
色がはっきりしてるのでよく目で追ってくれました。ハードブックなのでやぶれにくいので好きなようにさせていました。
おはようのえほん
![]() | おはようのえほん (ちいさなしかけえほん) [ いしかわこうじ ] 価格:1100円 |

毎朝、いちばんに読んであげていました。
縦にめくると色々な動物がおはようと言うのですが、鳴き声や擬音は大げさなくらいが喜びます。
Rain, Rain, Go Away!
![]() | RAIN,RAIN,GO AWAY(BB) [ CAROLINE JAYNE CHURCH ] 価格:1108円 |

英語の絵本です。
歌がベースになっているので歌いながら読み聞かせていました。最後のhoorayはテンション高めにやっていたらニコニコ笑うようになりました!
ごぶごぶごぼごぼ
![]() | ごぶごぶ ごぼごぼ (0.1.2.えほん) [ 駒形克己 ] 価格:990円 |

ページを開くたびに穴があいていて空いてるところに指をいれようとします。ごぶごぶ、ごぼごぼのページは指を中から入れて動かすと喜びました。
「ぷわぷわ」「さわさわ」などオノマトペも多く、音だけでも興味をもっている様子でした。
だるまさんが
![]() | 価格:935円 |

からだを使って横に揺れながら「だるまさんが…」と読んであげました。「どてっ」「びろーん」など一緒にやると喜びます!
同じシリーズの「だるまさんと」も大好きです!
ひまわり
![]() | 価格:990円 |

「どんどこどんどこ」といいながらひまわりが成長していく絵本です。ひまわりが大きくなるにつれて声もどんどん大きくしていき、最後の「どんっ」はMAXに!
ちびたんは、最後の「どんっ」でにっこにこになります。
くだもの
![]() | 価格:990円 |

絵がとてもリアル。本物みたいです。
離乳食がはじまってからはどうぞと差し出すとぱくっとやるようになりました。
いないいないばあ
![]() | いないいないばあ (松谷みよ子・あかちゃんのほん 1) [ 松谷 みよ子 ] 価格:770円 |

新生児から読んでいる絵本。
月齢がすすむと「いないいない…」あたりでニコニコしだします。少し間をあけたりしても喜びます。
ばっばばーん
![]() | ばっばばーん (0・1・2さいあかちゃんえほん) [ フクバリンコ ] 価格:935円 |

オノマトペが多い。赤ちゃんに触れ合いながら読むと喜びます。
きょうのおやつは
![]() | きょうの おやつは かがみのえほん (福音館の単行本) [ 渡邉千夏 ] 価格:1650円 |

ホットケーキをつくる絵本です。
かがみの絵本で大人でも楽しめます。
混ぜる仕草をしていたら真似するようになりました。
遅咲きだけどハマった絵本
頭のいい子に育つ 0歳からの親子で音読
![]() | 価格:1100円 |

ボリュームが多く、最初は全然刺さらず。。
本は噛まれるし、破られるし。
それでも根気よく読み続けていたら0歳後半には笑うように!「ちくちく」のところで体をつんつんしたり、「いってらっしゃい」のところでは手を振るようにするなど読みながら動きをつけてました。
【ちびたんママはこう読んだ】絵本の読み方
- 動物が出てきたら鳴き声を発する
- こちょこちょやぎゅっとしたりとふれあいながらやる
- テンションは高めに
- 赤ちゃんが目線を絵本に向けてなくても読み切る
月齢が低い子は反応があまりないこともありますが、くじけず笑顔で楽しそうに読むようにしました。
ぷいっと違う方を向いていて聞いてないのに読むの?と思うかもしれませんが、意外と聞いてるみたいです。
ちびたんは好きなページになると振り向いてにこにこしたり声をあげたりすることも!
テクニックというよりもママパパが楽しそうにしていることが大切なのかなと思います!
まとめ
今回は、ちびたん(娘)が0歳のときにお気に入りだった絵本を紹介させていただきました!
紹介した絵本は以下になります。
- しましまぐるぐる
- おはようのえほん
- Rain, Rain, Go Away!
- ごぶごぶごぼごぼ
- だるまさんが
- ひまわり
- くだもの
- いないいないばあ
- ばっばばーん
- きょうのおやつは
ぷわぷわ、にゃんにゃんなどのオノマトペが多い絵本に興味を持つことが多いです。
こちょこちょしたり一緒にゆれたりとふれあいながら読むとニコニコしてくれることが多かったです!
読み手が楽しそうにしてると赤ちゃんも一緒になってニコニコ楽しんでくれるようになってくれるような気がします!
ぜひ皆さんも楽しんで絵本を読んであげてくださいね😊