
※本ページはプロモーションが含まれています※
こんにちは!ちびたんママです🐣
秋といえば、やっぱりさつまいも!🍂
先日、家族でさつまいも掘りに行ってきました。
2歳の娘にとっては初めての体験。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」と『おおきなかぶ』の絵本みたいに土の中からおいもを引っぱり出す姿は、まさに秋の風物詩そのものでした☺️
🌱さつまいも掘りは“知育×食育”の宝庫!
ただ掘るだけの遊びに見えて、実は学びと成長の要素がたくさんつまっています。
- 「どこにあるかな?」と考える観察力
- 「うんとこしょ!」と全身を使う運動体験
- 「土の中でこうやって育ってるんだね」と命を感じる心
- 「これで焼きいもつくろう!」という想像力と食への興味
自然の中で五感をフルに使える、まさに“生きた知育&食育”。
親子で一緒に体験することで、子どもの感性がぐんと育つのを感じました✨
🍠実際の体験レポ
この日は雨上がりで、少し土がぬれていました。
おいもを探して掘り進めるうちに、手や服がどろんこに。
でもそれもぜんぶ楽しい!
娘はつるを引っぱって「つながってるね〜!」と嬉しそう。
根っこでつながったたくさんのおいもの重みを感じながら、「おいもってこうやって育つんだね」と自然と学んでいました。
途中でアマガエルにも出会って、「ぴょんってしたね!」と観察モード🐸
外でしか味わえない発見がたくさんありました。

🔥掘ったおいもはその場で焼きいも!
なんと、掘ったさつまいもをその場で焚き火に入れて“焼きいも”を作ってくれました!
「ここで掘ったおいもだよ〜」と食べる焼きいもは格別✨
ホクホクの甘さに、娘も「おいしい〜!」と満面の笑顔☺️
家では味わえない特別な体験になりました。
🧺持っていってよかったもの
▶ プレイウェア(お砂場着)
これは本当に大正解でした👏
雨上がりでもどろんこになっても安心!
洗濯機で丸洗いOKで、汚れもちゃんと落ちました✨
なにより見た目がかわいい! 写真にも映えるのでおすすめです。

▶ 長靴
ぬかるんだ畑では必須アイテム!
足元が汚れず、転びにくくて安心。
動きやすい軽めのものがおすすめです。
たとえばこんなデザインもかわいい💡
▶ 軍手はなしでOK!
あえて素手で土の感触を味わいました。
「つめたい〜」「さらさら〜」といった感触も、子どもにとっては大切な知育体験です✨
📚おすすめ絵本で“体験を広げよう”
掘る前・掘ったあとに読んであげると、学びがぐっと深まります📖
『おおきなかぶ』(福音館書店)
「うんとこしょ、どっこいしょ!」といっしょに読めば、体験とリンクしてより楽しく。
『やさいさん』(tupera tupera/学研)
「すっぽーん!」の展開が子どもに大人気。掘る体験前に読むとワクワク感UP!
『やきいもするぞ』(おくはらゆめ/福音館書店)
焚き火や焼きいものシーンが楽しくて、体験のあとにぴったりの1冊🍠
💬まとめ
泥んこになって、自然にふれて、食べて。
1日を通して“体験することの大切さ”を感じた時間でした🌾
帰り道に「またこようね」と言ってくれた娘の言葉が、なによりのごほうび。
秋のさつまいも掘りは、親子で楽しめる最高の知育&食育体験です🍠✨
👇こちらの記事もおすすめ✨
-
-
秋に行きたい!子どもと楽しむ果物狩りスポット10選【関東】
2025/9/26
※本ページはプロモーションが含まれています※ こんにちは!ちびたんママです🐣 涼しくなってきて、おでかけが気持ちいい季節になったね。 秋といえばやっぱり果物狩り!関東には子連れでも楽 ...